早く売らなきゃいけない状況はなるべく作らないほうが良いのですが、住み替えなどで 新しい家をメインで探していて、売却活動がおろそかになっているケースが沢山あります。ローンの関係もあり、売却の時間があまりなくなり、「早く売りたい」状況になったりします。
そんな時どんな方法を使えば早く売却できるのか?
本当に時間がない場合で売らなければいけないのなら、不動産屋さんに直接売却する買取システムが一番手っ取り早い方法です。 トラブルにもなりにくいですし、短期間で売却できます。ただし、売却価格は相場の7割程度になるので注意が必要です。 また、買取は最終手段ですので、なるべく高く売れるように仲介で売却できるように粘るべきです。
※買取を行っているいる業者の中でも規定によって買取できない物件もあるので、その場合は他の業者などにも相談した方が良いでしょう。
買取についてはこちらも→家を売る時の「仲介」と「買取」。買取は損するの?
ある程度、売却期間がある場合は、相場付近の金額で売り出したり、相場より高くても売主の希望価格で売り出したりもします。 しかし、時間が限られている場合、相場よりも高い金額で売るのはちょっと難しいのです。
100%売れないかと言われれば、買主によっては売れる場合もありますし、どうしてもその物件が欲しいと言うような方がいれば、もしかしたら売れるかもしれませんが、運がよくないと売れないのが現実です。
そうなってくると、購入層を広げる方法をとることになります。
例えばですが、3200万円で売りたい場合、ターゲットとなる買い手は3000万円以上出せる方ですね?時間がないとなるとその購入層を広げないと購入希望者がなかなか集まらないので、2980万円などで売り出して、予算3000万円以内の方もターゲットとしてねらいます。
価格を下げて売る事は確かに売れやすくはなりますが、下げ幅については不動産業者の担当と相談して決めた方が良いでしょう。期間と相場、また時期によってはかなり価格を下げないと売れない可能性もあります。
不動産を早く売る方法についてはどこの不動産屋に相談しても上記の「買取」や「価格を下げる」方法を提案されると思います。しかし、もし、それでもなるべく高く売りたいと考えるのであれば、複数の不動産業者に仲介の依頼が可能な一般媒介契約を選択して、多くの不動産会社に物件を紹介してもらい、買い手を見つける方法も有効でしょう。ただし、すぐに確実に売れる保証はありません。
時間があまりない場合は、買取や値下げを頭に入れつつ、出来る限り高く売れるように複数の不動産会社に依頼して情報を広範囲に広げてもらいましょう。不動産業者が探せない場合は時間もないので、不動産一括査定が便利です。
最短で複数の不動産業者に査定依頼可能!おすすめの不動産一括査定サイトはこちら